ブログパーツUL5

ジョイスティック用ソフトの検討開始

 PSタイプの学習リモコンにジョイスティックがあるので、その活用方法の検討に入りました。しかし、スペースがあまりないので大したことはできないとは思いますが、勉強も兼ねて調べてみました。PICマイコンの12F675が余っており、このマイコンにはA/Dを搭載していることから、これで組めるかをベースに検討することにしました。まだA/D変換をしたことがないことと、ジョイスティックがどの範囲で変化するのかも調べる必要があります。

 そこで、インターネットで調べてみましたが、ジャストフィットするものがなかなかなく、なんとか目的のことが出来そうなのがair variableのホームページにある「4チャンネル10bitアナログコンバータ"豆AD"」というので良さそうです。ソフトウェアがアセンブラではなく、PICC Pro Lite 9.60対応でした。フリーのPICのCコンパイラはHitechのPICC Liteしかないので、これでコンパイルすることを前提としました。

 『ターミナルソフト用4チャンネルADコンバータ変換ver2.01』をダウンロードしてPICC Liteでコンパイルしてみたところコンパイルエラーが発生しました。内部関数の__delay_usと__delay_msがないというエラーメッセージです。よく調べたら、ソフトウェアが足りません。

【追加するソフト】
delay.c
delay.h

【main.cの追加】
#include "delay.h"
【main.cの修正】
DelayUs(20) ;//20us wait  __delay_us -> DelayUs
DelayMs(100);//0.1秒ウエイ __delay_ms -> DelayMs

serial.cの追加】
#include "delay.h"
【serial.cの修正】
DelayUs( DELAY(TX_OHEAD));  //__delay_us -> DelayUs
DelayUs((DELAY(RX_OHEAD)/3)); //__delay_us -> DelayUs
DelayUs( DELAY(RX_OHEAD));  //__delay_us -> DelayUs

これでコンパイルエラーがなくなったので、これをベースに赤外線のコード出力もできるようにしていきます。ピンの割り当てはぎりぎりですね。 
 5pin、5pin、6pin、7pinをジョイスティックのVRの中点に接続して、AD変換で電圧値を読み込み赤外線コードに変換するようにします。できれば、評価用にRS232Cの出力でVRの中点電位がソフト的に読み取れるにしておきます。また、開発用の評価基板を製作してからリモコン本体に組み込むことにします。
0

    コメント
    コメントする








       
    この記事のトラックバックURL
    トラックバック

    カレンダ

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>